×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どれみです。
ほぼ覚えとして投稿です。
古い機種なのであんまり参考になる人は少ないと思いますが、困った人がいれば少しでも参考になると幸いです。
長年使用していたSONY HDR-SR7がHDD異常が起きてしまい、録画できなくなったので修理することにしました。
こんな感じでHDDエラーになりました
幸い、直前に撮った映像は全て編集後だったので、間一髪セーフでした(`・ω・´)キリッ
使うHDDは1.8インチでノートパソコンの2.5インチよりもさらに小さいHDDです。
(左が1.8インチ、右が2.5インチ)
インターフェースはZIF接続です。
今更、新品を購入するのも気が引けるので、失敗しても悔いのないようオークションで安く購入。
準備できたら、本体のビスを外します。
ただ、ビスを開けてしまうとメーカー保証が効かなくなることがあるので、注意が必要です。
保証期間中はお勧めしません。
外すビスは4つ。
裏の下左右にある、2つのビスと写真にあるそれぞれのビス、計4つです。
あとはマイナスドライバーなどを使い、折らないように慎重に開けます。
外すと、パッカーン!!
思いっきりHDDが目の前に出てきます。
HDD両端にあるゴムを取り外し、出てきたフレキケーブルを外します。
これはくれぐれも慎重に。
爪が閉じてるところ 爪が開いてるところ
必ず、爪を開いてケーブルを抜いて下さい。
これを失敗すると全てがパーになります(笑)
元に戻して、電源ONをするとフォーマットエラーが出るので、初期化をして(´∀`)b
これでまたしばらく使えそうです。
どれみでした!
ほぼ覚えとして投稿です。
古い機種なのであんまり参考になる人は少ないと思いますが、困った人がいれば少しでも参考になると幸いです。
長年使用していたSONY HDR-SR7がHDD異常が起きてしまい、録画できなくなったので修理することにしました。
幸い、直前に撮った映像は全て編集後だったので、間一髪セーフでした(`・ω・´)キリッ
使うHDDは1.8インチでノートパソコンの2.5インチよりもさらに小さいHDDです。
インターフェースはZIF接続です。
今更、新品を購入するのも気が引けるので、失敗しても悔いのないようオークションで安く購入。
準備できたら、本体のビスを外します。
ただ、ビスを開けてしまうとメーカー保証が効かなくなることがあるので、注意が必要です。
保証期間中はお勧めしません。
外すビスは4つ。
裏の下左右にある、2つのビスと写真にあるそれぞれのビス、計4つです。
あとはマイナスドライバーなどを使い、折らないように慎重に開けます。
外すと、パッカーン!!
思いっきりHDDが目の前に出てきます。
HDD両端にあるゴムを取り外し、出てきたフレキケーブルを外します。
これはくれぐれも慎重に。
爪が閉じてるところ 爪が開いてるところ
必ず、爪を開いてケーブルを抜いて下さい。
これを失敗すると全てがパーになります(笑)
元に戻して、電源ONをするとフォーマットエラーが出るので、初期化をして(´∀`)b
これでまたしばらく使えそうです。
どれみでした!
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
どれみ
HP:
性別:
男性
職業:
整体師
自己紹介:
岡山県岡山市生まれ
コンピュータ会社を経て施術界の世界へ飛び込む。
連日当たり前の残業&徹夜で体調を崩し、退職を余儀なくされる。
現在は岡山と愛媛で開業中
コンピュータ会社を経て施術界の世界へ飛び込む。
連日当たり前の残業&徹夜で体調を崩し、退職を余儀なくされる。
現在は岡山と愛媛で開業中
カテゴリー
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(12/17)
(12/15)
(06/28)
(05/25)
(05/24)
最新コメント
ブログ内検索