×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どれみです。
次回予告をしてから既に3週間も経ってしまった。
さて、今回でラストになるかな!?
タクシーに比べ、地下鉄はやはり格安。 数元で乗れる。
地下鉄は1号線、2号線というふうに数字で路線が分かれている。
日本と同じで地下鉄路線図があり、正直乗りやすく、日本よりわかりやすい。
上海万博に向けて作られたのか新しく綺麗である。
乗り方は、まず自動発券機で行き先を指定して、お金を入れるだけ。
お札は額面を上向きにして入れないと認識しないっぽいし、100元札は使えない。
ただ、コインオンリーの発券機もあるので注意。
大きな荷物を持ってる場合は荷物検査があるが、手荷物やリュック程度だと問題なし。

中国の人は基本的に並ぶということをしないからか、
写真のように出る人はまっすぐ、
乗る人は横から乗るように矢印が書いてある。
実際に降りるときは一気に出ないと出られない場合もあるが、ここは日本の都会でもよくある傾向だと思う。
とまぁ、4回に分けて記事にしてみた。
正直なところ、また行きたいなと思わせる街ではあった。
数年前に上海に住んでいた人の話では、少し期間を置くだけで街の様子が見違えるように変わっていっているそうである。
それだけ進歩しているってことだろうと思う。
次回予告をしてから既に3週間も経ってしまった。
さて、今回でラストになるかな!?
タクシーに比べ、地下鉄はやはり格安。 数元で乗れる。
地下鉄は1号線、2号線というふうに数字で路線が分かれている。
日本と同じで地下鉄路線図があり、正直乗りやすく、日本よりわかりやすい。
上海万博に向けて作られたのか新しく綺麗である。
乗り方は、まず自動発券機で行き先を指定して、お金を入れるだけ。
お札は額面を上向きにして入れないと認識しないっぽいし、100元札は使えない。
ただ、コインオンリーの発券機もあるので注意。
大きな荷物を持ってる場合は荷物検査があるが、手荷物やリュック程度だと問題なし。
中国の人は基本的に並ぶということをしないからか、
写真のように出る人はまっすぐ、
乗る人は横から乗るように矢印が書いてある。
実際に降りるときは一気に出ないと出られない場合もあるが、ここは日本の都会でもよくある傾向だと思う。
とまぁ、4回に分けて記事にしてみた。
正直なところ、また行きたいなと思わせる街ではあった。
数年前に上海に住んでいた人の話では、少し期間を置くだけで街の様子が見違えるように変わっていっているそうである。
それだけ進歩しているってことだろうと思う。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
どれみ
HP:
性別:
男性
職業:
整体師
自己紹介:
岡山県岡山市生まれ
コンピュータ会社を経て施術界の世界へ飛び込む。
連日当たり前の残業&徹夜で体調を崩し、退職を余儀なくされる。
現在は岡山と愛媛で開業中
コンピュータ会社を経て施術界の世界へ飛び込む。
連日当たり前の残業&徹夜で体調を崩し、退職を余儀なくされる。
現在は岡山と愛媛で開業中
カテゴリー
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(12/17)
(12/15)
(06/28)
(05/25)
(05/24)
最新コメント
ブログ内検索