[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どれみです。
今回は『街を歩く』をテーマに書いていく。
前回の内容と少々被る部分もあるがあまり気にしないでもらいたい(笑)
・自動車・バイクに注意して歩く
前回にも書いたが、上海は車社会なので車やバイクが非常に多く、
交通マナーはあまり良くない。
車種でいえばそれは様々で、トヨタ、ホンダ、ワーゲン、ヒュンダイなどが走っている。
特に多いのがワーゲンのSANTANAだ。
何がどう良くないのかと言えば、信号無視や無灯火などは日常茶飯事。
少しでも車幅に空きがあれば車線変更しまくり、そのためかクラクションが絶えず
鳴りまくり、パッシングもバンバンしまくっている。
もう誰に対してやっているのが正直わからないほどだ。。。
そして、行けると思えば、赤信号でも平気で突っ込んでくるのだ。
その上、上海では歩行者より車が優先!(ココ重要)
青信号になったからと思って、普通に横断歩道を渡ってると横から車が
強引にも突っ込んでくる。
その場合、歩行者は譲らなければならない。
日本の感覚で歩いてると轢かれてしまうぞ。
横断歩道を渡るときはなるべく現地の歩行者に連なって渡るのがベスト。
バイクに関しても同じことが言えるが、バイクは車道に限らず、
歩道なども走ってくるのでそこのところも注意が必要だ。
チンタラ歩いていると後ろからクラクションを鳴らされることもよくある(笑)
上海というより、おそらく中国一般であると思うが、車は生活の上で必要な道具
に過ぎないと思われる。
日本人みたいにオシャレ感覚で乗っている人は一部の富裕層とみられる人達
(レクサスやベンツ)のみでほどんどいない。
そのため、掃除はまるでやっていない。
それは自家用車に限らずバスなども同じである。
・方角がわかりにくい。標識が重要な役割。
私は知らない場所に行く時は地図を頭に入れて行動をする。
普段からナビに頼ることがなく、決して方向音痴ではないし、
地図も読める方だと思っている。
しかし、上海ではそれがあまり活かせられない。
タクシーや地下鉄から降りた時に自分がどこに向いているのかが
非常にわかりにくいのだ。
驚く程に目印が目印になっていない場合が多い。
そこで、必要になってくるのが、標識だ。
上海では、道路の一つ一つに「~~路」という道路名が付いている。
道路上にその標識があり、それに方角も記されている。(N・E・W・Sという感じ)
それを頼りに地図と見比べると方角の予測が立つ。
ガイドブックに載っている地図は基本的に紹介したい場所を中心に描かれている。
そして、目印となる建物や店などももちろんあるが、それが小さい店であったり
既になくなっていたりで目印を見つけられないことが多い。
酷いものになると、一件の建物の中に数件の店が集中している場合等は、
地図上に店舗名を羅列しているだけのため、通りを間違えてしまう。
要するに比較的新しく、道路名が充実している地図・ガイドブックを推薦する。
・高くなるほど高くなる
豫園という有名な観光地には小龍包の有名なお店がある。
このあたりの食事店は階が上に行けば行くほど料金が高くなる。
1階が一番安く食べられ、2階、3階など上に行くほど高価になっていく。
もちろん出てくるものは同じ。
そうなれば1階で食べようと思うだろうが、それがなかなか難しい。
1階は現地の人が多く、長蛇の列。
しかも店の中はごった返しているような状態。(1階は持ち帰りのみの店もある)
それでも安いにこしたことはないという人はそこで食べればよいが、
できれば2~3階が良いと思う。
高くなるといっても元々物価の安い場所であり、海外の観光客が多い上ほとんど、
並ぶことなく入れる。
店員の対応も不快な感じはなかったのでオススメだ。
中には更に上へ上へ行かそうとする店員らしき人がいる店もあるので、
そこは強い意志を持って。
上海では勘定はテーブルで行う。伝票を持って席を立とうとすると怒られてしまう(笑)
細かいことを書けばいくらでもあるが、ひとまずはこんなところだろうか・・・
余談ではあるが、私は何度も中国人に間違えられてしまった。
上海では値引きが当たり前だそうだが、普通に買い物をしたのに勝手に値引きされていたことが何度もあったり、
日本語が達者なレストランでは、店員から中国語で話しかけられたのでキョトンとしていると、向こうも不思議そうに「え?日本人?」と言われてしまった。
また、別のことろでは日本人2名で予約していて、普通に待合いの椅子に並んで待っていたら相方にだけ話しかけ、もう一人の日本人をキョロキョロ探されていた。
「隣に居るっちゅうの!!」
どうみても典型的な日本人だと思うけどなぁ・・・