[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どれみです。
最近、来院者から「接骨院(整骨院)と整体院はどう違うんですか?」
という質問を多く受けますので、お答えしたいと思います。
接骨院(整骨院)と整体院は名前はよく似ていますが、内容はかなり違います。
ひとつひとつ見ていきましょう。
≪施術について≫
【接骨院と整骨院】
基本的に同じです。
いわゆる柔道整復師と言われる国家資格が必要となり健康保険を用いた治療を行います。
保険適用内でできる治療方法としては電気治療やローラーベッド、軽いマッサージなどに限られています。
鍼を扱われる先生もいらっしゃいます。
交通事故直後の対応や脱臼の対応などは得意な分野ですが、肩こりや腰痛などの慢性の痛みなどには回復があまり見込みにくいことが多いようです。
【整体院】
接骨院は上記のとおり国家資格が必要ですが、整体院は必要ありません。
整体院は医者ではないということです。そのため医療行為を行うことはできません。
しかし、医療ではよくならない症状も、別の視点から施術を行うことができます。
なので、施術内容も大きく変わります。
整体院の場合は、身体を支える背骨や骨盤などを整え、骨格の歪みを調整することにより、全身のバランスを取ります。
そして、筋肉の疲労やコリを取っていくことにより、身体が軽くなり血流の滞りが取れることにより、むくみや冷えがなどの改善が見込めます。
身体の歪みが整い、骨格のズレや筋肉の疲労が取れることにより、痛みの原因である根本的原因が解消されます。
その場で結果の出ることが多いのはそのためです。
ただし、骨折などの疑いのある場合は、一度整形外科等でのレントゲンなどの画像診断処理を受診してください。
【リラクゼーションサロンなど】
最近非常に多くなってきた、一般的にりらく○○やもみ○○(個別店を指しているわけではありません)などと表現されているお店です
いわゆるリラクゼーションを目的としたお店なので、基本的に痛み等の施術は行っていません。
それぞれの得意分野がありますので、正しく理解するのが重要です。
以下の画像をご覧ください。
これが全てではありませんが、参考までに。
≪料金について≫
接骨院(整骨院)は健康保険が適用されるため、料金は保険範囲内で請求されますが、
整体院は実費請求となります。
中には接骨院(整骨院)でも整体の技術を持たれている治療院もあります。
そういう治療院の場合は、施術内容によって保険請求と実費請求をしています。
こうやってみると、それならば料金の安いほうへと思いがちですが、上記のように施術内容が大きく違うので、症状に併せて決める必要があります。
そうでないと安いようでも回数通えば逆に高くなる上、症状が改善されていないとのことにもなり兼ねませんので十分検討してもらいたいと思います。
今更ながらですがランキング登録しました。
よろしければクリックお願いします、
******************
----- どれみ自然整体院 -----
ご予約・御問い合わせは
岡山:090-7890-6221(植松)
愛媛:090-2897-2483(高橋)
ホームページ
どれみ自然整体院
どれみ自然整体院(スマホ対応)
******************
寒くなってきましたね。
気がつけば11月も半分が過ぎようとしています。
寒くなると身体の痛みや痺れが出やすくなるので十分に気をつけてください。
さて、今回は「病院などでの治療後の痛み(後遺症)」について
当院では骨折やじん帯損傷などの疾患の可能性がある場合は、まず病院での診断を優先してもらっています。
捻挫、半月板損傷など特にスポーツ中の事故は多いです。
画像検査などで問題ない場合は当院での施術は可能ですが、問題があった場合は病院などの医療機関で処置をしてもらいます。
ただその後、病院での治療が完了しても、痛みや違和感などが残る場合があります。
それは痛みになる原因がまだ残っているからなんですが、
例えば、骨折に関して言えば、骨はきちんと付いたものの、その周りの関節や筋肉に問題が残る場合は痛みや違和感が出てしまいます。
普通に動かす場合は痛くないのに、こうすると痛いとか左に回しても痛くないのに、右に回すと痛いなどは個別の対応が必要になってきます。
実はそういう痛みを残したままの方がわりと多く、次第にその痛みが増してくるとか、更に別のところが痛くなってくるといったケースがありますので、早めの対応をオススメします。
このような症状は病院等ではなかなか対応することができないので遠慮なくご相談ください。
******************
----- どれみ自然整体院 -----
ご予約・御問い合わせは
岡山:090-7890-6221(植松)
愛媛:090-2897-2483(高橋)
ホームページ
どれみ自然整体院
どれみ自然整体院(スマホ対応)
******************
手足を動かしてください
腕や肘、膝も十分に、特に指先をしっかり動かしてください
自分たちがやらなければ医療関係者は誰もしてくれないんです。
でも、それからではすでに遅いこともあります。
長期間の昏睡状態が起きた場合や、開頭手術を行わなければならないような重い場合などは特に重要になってきます。
もう一度言います。
手足、特に指先をしっかり動かしてあげてください
これは私が何度も経験したことをお話ししています。
・開頭手術こそしなかったが、右手足の動作不備、言語障害はあったものの、その後のリハビリで後遺症なく完全回復している人
・約1ヶ月間ものICUでの昏睡状態から2度の開頭手術を行い、昏睡から覚めたとき右手足に細かい動きの障害はあったものの、大きな不自由さはなく、その後のリハビリで回復している人
現在は上記2名とも一般的な生活ができ車の運転も問題なくされています。
少しでも後遺症が少ない状態にと参考になればと思います。
次回のこのカテゴリーではリハビリについてお話したいと思います。
昨日は自彊術の普及として岡山駅西口の岡山コンベンションセンターにて開催されました。
私も会員&スタッフとして参加してきました。
自彊術は日本で一番最初の健康体操として昔から注目されていましたが、雑誌やテレビなどにも紹介され改めて再認識されています。
四国からも素晴らしい先生たちに来ていただき、
自彊術の歴史や重要性を学び、実際にみなさんで自彊術体操をしました。
顔擦りをして十分身体が温まったところで終了です。
この体操は私にとってもずいぶんお世話になった体操です。
医者や私たち施術家などの手にかかる前に自分で出来ることはいっぱいあります。
皆さんも自分の健康のために是非やってもらえればと思います。
岡山でも自彊術をやっています。
毎週火曜日 A.M.10:30~P.M.12:00 陵南コミュニティ
時間や地域など他にもあります。
参加ご希望の方やご相談など、遠慮なくどうぞ!
*******************************************
どれみ自然整体院
ご相談・お問合せは
岡山:090-7890-6221
ホームページ:
どれみ自然整体院(スマホ対応)
どれみ自然整体院
*******************************************
記事に「いいね」をしていただいた方、感謝いたします。
また、コメントをくださった方、いいねのコメントには返信欄がないのでここでお礼を申し上げます。
ありがとうございました!
さて、いや~な梅雨が今年もやってきましたね。
梅雨が始まると一気に体調も悪くなってしまいますね。
頭痛や肩こり、めまいに吐き気、腰痛、まだまだあります。
膝など関節の痛み、手足の痛みや痺れ、耳鳴り、食欲不振、睡眠不足、身体のだるさなどなど
数えたらキリがないくらいの症状が出てきます。
最近、TVなどのメディアでも医学関連の番組が多くあり、こういった問題も取り上げてきているようです。
ご覧になった方も多いと思います。
これらの原因は梅雨による、気圧の変化や湿気によるものとの説明がありますが、
少し私は少し違うと思っています。
もちろん、気圧の変化や湿気が引き金、いわゆるきっかけになっているとは思いますが、直接の原因ではないと思っています。
それらが原因であれば多くのみなさんが同じ症状を訴えてくると思いますが、
上に挙げたとおり、症状はバラバラ。。。
そう、原因は他にあるということになります。
それは、過去にスポーツなどで起こした捻挫などの怪我や事故などで起こしたムチウチなどなど、
こちらも同じように数えたらキリがないくらいで、個人個人違うものです。
それらの症状が完治していないと、古傷が痛むようにこういう時期に現れてきます。
梅雨でなくとも、台風のときなどでも同じような症状が現れるのはそのためだと考えています。
原因がわかれば、対処ができます!!
お困りの方は、お近くの信頼のおける所で早めに治してもらってください。